2016年のWorld Brewers Cupチャンピオン・粕谷哲さんといえば「4:6メソッド」の考案者として知られています。

「4:6メソッドって何?」という方のために、そのさわりを紹介します。
 
コーヒーのハンドドリップ
 
粕谷さんの著書「世界一の4:6メソッドでハマる美味しいコーヒー」12~13ページから一部抜粋しています。(この本は参考になりますよ!)

Amazon

誰でも簡単!世界一の4:6メソッドでハマる美味しいコーヒー
※サンプルを読む・Kindle版あります






粕谷哲さんの4:6メソッド 誰でも美味しいコーヒーをハンドドリップできる

美味しいコーヒーを、ハンドドリップで誰でも淹れられるのが4:6メソッドです。

誰でも簡単に、美味しいコーヒーを淹れられる方法があれば―――。
 
そういう思いで僕が考案したコーヒーのハンドドリップ方法が「4:6メソッド」です。

豆やお湯の量、注ぎ方など、ハンドドリップは注意点がたくさんあります。
 
思考錯誤を経て、粕谷さんは「平均以上のコーヒーを常に淹れられる」行程をまとめました。

コーヒーを美味しく抽出するためには、お湯をうまく注ぐテクニックが必要不可欠なのでは?そう思う人もいるかもしれませんね。
 
確かに、プロの世界では技術も求められます。
 
ただ僕は、検証や試行錯誤を繰り返した結果、注ぐお湯の量や回数、タイミングなどをきちんと数字で押さえてコントロールさえすれば、「誰でも簡単に、アベレージを超える美味しいコーヒーを淹れられる」という結論に辿り着きました。
 
4:6メソッドは、それを実現するレシピです。
 

そのやり方の基礎的なことを紹介します。


 




4:6メソッドのやり方 3つのポイントや豆・お湯の量 注ぐタイミング

まずはこの3点をおさえてください。

4:6メソッドにはいくつかポイントがありますが、最初に意識したいのは次の3点です。
 
1点目は粗挽きの粉を使うこと。
 
2点目は、コーヒーの粉量、お湯の量、注ぐタイミングをきちんとはかること。
 
3点目は、使うお湯の量を40%と60%に分けて考えること。40%で味、60%で濃度を調整します。

 
お湯は5回に分けて、粉量の3倍ずつ注ぎます。
 
コーヒーをハンドドリップする女性

粗挽きの粉を20g使う場合、粉量の3倍つまり60gのお湯を5回に分けて注ぐので、お湯の総量は300gになります。

注ぐタイミングは、スタート時(0秒)、45秒、1分30秒、2分10秒、2分40秒です。
 
3分30秒たったら、ドリッパーを外して完成。

手順が数字で把握できるので、確信をもって行程を進められ、かつ「同じこと」ができます。

この方法の特徴は、再現性が非常に高いことです。
 
「昨日は美味しかったのに、今日はイマイチ」ではなく、毎回ストライクゾーンのコーヒーに仕上げられます。
 
また多くの種類のコーヒーに適用できる方法なので、ぜひ挑戦してみて下さい!
 
コーヒーを飲む女性

粕谷さんの本では、各工程が詳しく解説されています。
 
4:6メソッドを習得したいあなたは、ぜひチェックしてみて下さい。

Amazon

誰でも簡単!世界一の4:6メソッドでハマる美味しいコーヒー
※サンプルを読む・Kindle版あります



 
PR