「美味しいコーヒー」≒「よいコーヒー」の条件 田口護さん 公開日:2022年12月20日 コーヒーの話題 当サイトのタイトルは「美味しいコーヒーを」ですが、美味しいコーヒーとは?との問いに答えるのは簡単ではありません。 個人の好みに関る話なので、「絶対的に美味しい」と評価できるコーヒーを淹れるのは無理と言えそう […] 続きを読む
焙煎度合いの見極め 猪田彰郎さん 先代に厳しく叱られた理由は? 公開日:2022年11月18日 コーヒーを淹れる 「イノダアキオさんのコーヒーがおいしい理由」に、「イノダコーヒ三条店」の店長だった猪田彰郎さんが豆を焙煎する様子が紹介されていました。 一日300kgもの豆を焙煎する苦労や、先代から厳しく叱ら […] 続きを読む
たくさん淹れると美味しい 豆の挽き方と量 猪田彰郎さん 公開日:2022年11月9日 コーヒーを淹れる 「イノダコーヒ三条店」の猪田彰郎さんが理想としたのは「軽くてキレがよく、かつしっかりと深いコクがある」コーヒーです。 続きを読む
ネルドリップ&お玉の理由と淹れ方 イノダコーヒ三条店 更新日:2022年11月9日 公開日:2022年11月6日 話題のお店 「イノダアキオさんのコーヒーがおいしい理由」によると、「イノダコーヒ三条店」で猪田彰郎さんが出したかったのはこんなコーヒーです。 軽くてキレがよく、それでいて、イノダコーヒらしく、しっかりと深いコクがあるも […] 続きを読む
コーヒーお試しセットまとめ 知らない味と香りに出会えるかも? 更新日:2022年11月2日 公開日:2022年10月31日 コーヒーの話題 コーヒー専門店の中には、「お試しセット」をネット販売しているお店もあります。 豆の状態で発送されるタイプが多いですが、ブルックスさんのようにドリップバッグのお試しを提供しているところもあります。 続きを読む
ベトナムコーヒー豆のグレード基準 ブラジルとの違いも 更新日:2022年11月2日 公開日:2022年8月18日 コーヒーの話題 ベトナムで生産される豆の格付けはサイズと欠点豆の割合で決められます。 最上グレードはG1と呼ばれ、これがベトナムの最高品質コーヒー豆ということになります。 続きを読む
グアテマラ ホンジュラス メキシコ コーヒー豆等級は産地の標高で 更新日:2022年11月2日 公開日:2022年8月17日 コーヒーの話題 一般的にコーヒー豆は産地の標高が高いほど品質が良い、とされています。 そのため産地の標高をグレードの基準にしている国もあります。 続きを読む
コロンビア コーヒー豆の等級(グレード)決め方 検査+大きさ 更新日:2022年11月2日 公開日:2022年8月16日 コーヒーの話題 コロンビアのグレードはサイズのみで決められます。 といっても品質をおろそかにしているわけではありません。 続きを読む
ブラジルのコーヒー豆グレード(等級)決め方 欠点数と大きさ 更新日:2022年11月2日 公開日:2022年8月14日 コーヒーの話題 ブラジルではコーヒー鑑定士と呼ばれる人たちが豆の鑑定を行っています。 300gの生豆が入ったサンプルをチェックし、小石、枝、外皮の数、未熟な豆や割れ豆、虫食いされた豆の数などを調べていきます。 続きを読む
コーヒー豆 いろんなランキング 人気や値段 コクの強さなど 更新日:2022年11月1日 公開日:2017年6月12日 コーヒーの話題 雑誌「週刊現代」に、「コーヒー豆何でもランキング」という特集がありました。 味の評価には異論もあるかと思いますが、参考に紹介します。 (金額は昨年の参考価格です) 続きを読む